乾燥肌なのにニキビ?乾燥ニキビができる原因とは
乾燥肌=皮脂が少ない、のでニキビとは無縁に思えますよね。
しかし実は意外なことに、乾燥肌ほどニキビができやすいんです。
そこで、お肌が乾燥するとニキビができてします理由をご紹介していきます。
乾燥しているのにニキビができる原因
お肌が乾燥しているのにニキビができる原因は2つあります。
毛穴が弱って皮脂が詰まりやすくなっている
1つ目の原因は、乾燥肌になると皮脂腺や毛穴が弱って細くなってしまい、ちょっとしたことで毛穴が詰まってしまうということです。
お肌が乾燥→頑張ってカバーしようと皮脂を出せるタイプの肌質は、逆に皮脂過剰になり脂性肌や混合肌になるのですが、皮脂がうまく出ないタイプな肌質の方は毛穴がどんどん弱っていき細くなってしまいます。
そうすると、ちょっと古い角質が毛穴を塞いだり、ホルモンバランスで少し皮脂が多めに出たりすると、すぐに毛穴が詰まってそこにアクネ菌が繁殖し、ニキビができてしまうんです。
乾燥することで古い角質が溜まり毛穴を塞いでしまう
乾燥する、というのにもいくつか種類がありますが、クレンジングや洗顔料選びが間違っていて乾燥している場合、細胞間脂質が流れ出している状態です。
細胞間脂質は、細胞と細胞を繋ぎ止めるセメントのようなもの、とご紹介しましたよね。
→乾燥肌の原因は間違った化粧品選びが原因?
細胞間脂質が流れ出した角質は、細胞だけがスカスカになって残るのですが、まるで乾燥した砂漠のようになり、細胞同士がくっついて剥がれにくくなるんです。
ガサガサの踵を思い浮かべると分かりやすいですが、乾燥する細胞同士がくっつき、いつまでも古くなった細胞が剥がれられないで分厚くなっていますよね。
あんな感じで、古い角質が剥がれられずお肌に残ってしまうんです。
そうすると、周りの毛穴を塞いでしまったり、毛穴の出口が固くなり皮脂が外に出られなくなってしまい、ニキビに繋がります。
以上の2つの理由から、むしろ脂性肌の方よりも毛穴が詰まりやすくニキビができやすい状態とも言えるんです。
また、古い角質が剥がれずターンオーバーが遅れることから、ニキビ跡も治りにくくなってしまうんです。
まさに百害あって一利なしの乾燥ですね。
そんな乾燥肌向けの方のコスメはこちらでご紹介しています。
→乾燥肌ニキビの方におすすめの化粧品
スキンケアを変えるだけで、10年間悩んだニキビがキレイに
