いちご鼻や毛穴をキレイにする重曹の使い方
重曹、と聞くと家のお掃除に使ったり、お料理で膨らまし粉として使うイメージが強いですよね。
スーパーやドラッグストアなどで安く売られていますが、この重曹がいちご鼻や毛穴をキレイにすると話題になっています。
そこで、重曹が毛穴をキレイにしてくれる理由や、重曹パック、重曹洗顔などのやり方をご紹介したいと思います。
重曹で毛穴がキレイになる理由
重曹は炭酸水素ナトリウム、重炭酸ナトリウムなどとも呼ばれ、温泉の成分にもある弱いアルカリの成分です。
水に溶かすことで発砲し、炭酸水を作ることもできます。
生活用品タイプのものと食用のものがあり、お肌に使う時は食用のものを選ぶようにしましょう。
生活用品タイプだと成分が強く乾燥の原因になってしまします。
重曹や水と混ぜるとアルカリ性になり、古い角質や酸性になった毛穴の角栓をピーリングする効果があります。
また、お肌の代謝を高める効果があるので、お肌のターンオーバーを高めて古い角質が毛穴を塞ぐのを防ぎます。
重曹は粒子が細かいので、スクラブのような効果もあり、毛穴の汚れを掻き出してくれる効果もあります。
重曹をお肌に使う時はパッチテストを
重曹は本来、食用や生活用品として使うものなので、お肌に乗せて使う前にまずパッチテストをすることをおすすめします。
パッチテストのやり方は、重曹を水で溶いたものを、腕の内側の柔らかいところに少量塗り、10分程度置いて洗い流します。
1日様子を見て赤くなったりかぶれたりしないか様子を見ましょう。
基本の重曹パックのやり方
重曹…大匙1程度
水…適量
重曹と水を混ぜて、お肌に乗せても落ちないくらいの固さにします。
洗顔後、鼻など毛穴が気になるところに乗せて、5分したらぬるま湯でしっかり流します。
アレンジ重曹パック
重曹…大匙1程度
オリーブオイル…小匙1程度
重曹とオリーブオイルを混ぜて、毛穴が気になるところに乗せて、やさしくマッサージをします。
オリーブオイルが毛穴の角栓を浮かして、重曹が汚れを取り除いてキレイにしてくれます。
オリーブオイルの他、ココナッツオイルやホホバオイルでも代用可です。
重曹洗顔のやり方
いつもの洗顔料
重曹…小匙1程度
いつも使用している洗顔料をしっかり泡立てて、そこに重曹を加えて混ぜます。
重曹がお肌を傷付けないようにやさしく洗顔したら、ぬるま湯ですすいで完成です。
保湿は丁寧に
重曹を使った後はいつもよりお肌が乾燥しやすくなっているので、しっかり保湿をしましょう。
乾燥したままにしておくと、皮脂過剰を招いたり、乾燥によってターンオーバーが遅れて、古くなった角質が毛穴を塞いでいちご鼻や黒ずみが悪化してしまう可能性があります。
化粧水と乳液、クリームなどを使ってしっかり保湿しましょう。
まとめ
重曹はたっぷり入って100円程度で購入することがでるので、安くいちご鼻を解消することができます。
また、お風呂に重曹をいれて重曹風呂にすると、温泉のような効果が得られ、お肌が全身ツルツルになりますし、顔だけでなく肘や膝にもパックすることでザラザラが解消されます。
色々な使い道があるので、1つ買っておくといいですね。
スキンケアを変えるだけで、10年間悩んだニキビがキレイに
