いちご鼻に効く食べ物と悪化させる食べ物
いちご鼻がなかなか治らない…
スキンケアを気を付けているのにキレイにならない…
そんな時は食生活に目を向けてみるといいかもしれません。
そこで、いちご鼻を改善する食べ物と、悪化させてしまう食べ物を両方ご紹介したいと思います。
いちご鼻を改善する食べ物
いちご鼻を改善する食べ物は大きく2つあります。
1つはビタミンC、
もう1つはタンパク質です。
それぞれ見ていきましょう。
ビタミンCが毛穴を小さく
ビタミンCは毛穴を引き締める効果があるため、たっぷり摂ることで毛穴を小さくしていき、いちご鼻を解消してくれます。
ビタミンCは熱に弱いため、加熱しないで食べる必要があります。
パプリカ、ほうれん草、人参、パセリ、レモン、キウイ、いちご、アセロラ
タンパク質でお肌をふっくら
>タンパク質はコラーゲンの元となり、お肌に内側からハリを与えてふっくらさせる効果があります。
お肌がふっくらすることで、開いていた毛穴やたるんでいた毛穴が小さくなるので、毛穴を引き締める効果があります。
卵、豆腐、納豆、赤身のお肉、魚、タコ、イカ、エビ
いちご鼻を悪化させてしまう食べ物
逆に、いちご鼻を悪化させてしまう食べ物は、動物性の脂肪が多いものや添加物の多いもの、糖質の高いものになります。
動物性の脂肪は摂りすぎることで皮脂として毛穴から出てしまいます。
毛穴に詰まりやすいタイプの皮脂なので、いちご鼻を悪化させてしまいます。
脂身の多いお肉や、生クリームなどの乳脂肪が多いものは皮脂を増やしてしまいます。
また、添加物の多い食べ物、例えばコンビニ食やインスタント食品、冷凍食品、ファストフードなどはお肌のキメを粗くしてしまい、毛穴が開く原因になってしまいます。
1人暮らしなどで外食や簡単なもので済ませがちな方、インスタント食品やスナック菓子などをよく食べる方は要注意です。
糖質の高いものは、血糖値を急上昇させ、血液中に中性脂肪を作ってしまいます。
中性脂肪は体脂肪として体につくだけでなく、皮脂としても出てきてしまいます。
甘いものが好きな方や、糖質が多い菓子パン、パスタやうどん、丼ものなど糖質に偏った食事が多い方は皮脂が出やすくなっています。
おやつはタンパク質やビタミンの多いナッツにしたり、スナック菓子やクッキーなどは控えることで、毛穴がキレイになっていきます。
まとめ
- ビタミンCを摂るために、生野菜や果物を摂るようにする
- タンパク質も積極的に摂る
- 添加物の多い食べ物やお菓子は控えるようにする
難しいことはなく、健康的な食生活を心がけることで毛穴が引き締まり、いちご鼻が解消されていく、ということですね。
いきなり全部は難しい、という方でも、まずはお菓子の種類を変えてみたり、お昼はお弁当を作ってみたりしてはいかがでしょうか。
スキンケアを変えるだけで、10年間悩んだニキビがキレイに
