頬の片方にだけニキビができる原因
いつも右の頬にだけニキビが出来る。。。
など、片方の頬にだけニキビができる方はいませんか。
特に何もしてないはずなのに、片方の頬にだけニキビが出来る原因を探ってみましょう。
片頬にニキビが出来る原因1
片頬にニキビが出来る原因その1は、枕カバーが汚れていて、
いつも同じ方を下にして寝ているというのが考えられます。
枕カバーは汗やホコリ、ダニなどで雑菌がうようよしています。
合わせて、枕の布による摩擦は思った以上にお肌にダメージを与えています。
これを防ぐには、毎日枕カバーを変えることと、出来る限り仰向けで寝るということです。
枕カバーを毎日変えるのは大変、という方は、枕にタオルを巻き、
それを毎日変えるのでも構いません。
ちょっと面倒ですが、1週間分のタオルを買い、
毎日取り替えるだけでも頬のニキビはかなり減るようです。
また、横を向いたりうつ伏せで寝るクセがある方は、
寝始めだけでも仰向けで寝るように心がけましょう。
寝てしまってから横を向くのは防ぎようがないので、せめて寝始めだけでも気をつけましょう。
片頬にニキビが出来る原因2
片頬にニキビが出来る原因その2は、頬杖をついている、ということが考えられます。
頬杖というのはだいたいクセでいつも同じ方についています。
手には色んな雑菌がいるので、その雑菌が頬について炎症を起こし、ニキビの原因となります。
頬杖は他にも、顔を歪ませる原因となります。
顔が歪むと、見た目だけではなく、歪んだところの血流やリンパの流れが悪くなり
老廃物が溜まる→老廃物が外に出ようと皮膚から出るため、毛穴で炎症を起こしニキビになる、
という流れもつくってしまいます。
クセで頬杖をついてしまっている人は、治しましょう。
片頬にニキビが出来る原因3
片頬にニキビが出来る原因その3は、窓際の席で片方だけ紫外線に当っている、ということが考えられます。
トラックやバスの運転手さんは、いつもだいたい同じ方に紫外線を浴びているため、
顔の右と左で老化のスピードが違うんです。
紫外線に当たると皮膚が硬くなり、毛穴が詰まってニキビができやすくなります。
ただしこれは体質もあるので、ガンガン日焼けしてもなんともない、
という人から、ちょっと日焼けしただけで肌荒れを起こしてしまう、という人まで様々です。
窓際の席で片頬にだけ紫外線を浴びているな、という方は、
席を変えてもらうかカーテンを閉めるなどして対策しましょう。
スキンケアを変えるだけで、10年間悩んだニキビがキレイに
