毛穴パックでニキビが増える?毛穴パックをやめたほうがいい理由
気になる毛穴の黒ずみ、ついつい毛穴パックをしたくなりませんか。
しかし、毛穴パックは一時的に毛穴がきれいになっても、ニキビを悪化させてしまうんです。
ここでは毛穴パックとニキビの関係についてご紹介していきます。
毛穴パックは毛穴の黒ずみやニキビを悪化させる
毛穴パックは、パックの粘着性を利用して、毛穴の皮脂を無理矢理剥がしています。
無理矢理剥がされることで、毛穴は開いたままになってしまい、そこにまた皮脂が詰まり毛穴の黒ずみやニキビの原因になってしまいます。
また、強制的に毛穴の皮脂を引き抜くことで、だんだんと毛穴は開いていき、余計に皮脂が詰まりやすくなってしまいます。
毛穴パックは毛穴の皮脂だけでなく周りの皮膚にも張り付き、はがす時にダメージを与えてしまいます。
ダメージを与えられた皮膚は、防衛本能から皮膚を固くし、守ろうとします。
開いた毛穴に皮脂が詰まった上に、毛穴の出口が固くなり塞がりやすくなるので、ニキビができやすくなります。
毛穴の黒ずみも悪化してニキビもできやすくなるなら、できればほかの方法で毛穴をきれいにしたいですよね。
毛穴パック以外で毛穴をキレイにするには
毛穴パック以外で毛穴をキレイにするには、しっかり泡立てた洗顔料でやさしく洗顔するのが近道です。
洗顔だけでなかなか落ちない場合は、洗顔前に蒸しタオルで顔を温めてから洗顔するとかなり変わります。
蒸しタオルは、水で濡らして絞ったタオルを、電子レンジで1分ほどチンするだけです。
手で触ると熱いくらいが、お顔にはちょうどいい温度です。
タオルが冷めるまで顔に乗せ、その後すぐに洗顔しましょう。
また洗顔後、冷水ですすぐと毛穴が引き締まり、毛穴の黒ずみやニキビの予防になります。
とても地道ですが、この方法が美肌に近づく方法です。
無理に毛穴の汚れを指で押し出したり、毛穴パックをして引き抜くのは長い目で見ると症状を悪化させてしまいます。
丁寧な洗顔を心がけ、ゆっくりなおしていきましょう。
スキンケアを変えるだけで、10年間悩んだニキビがキレイに
