鼻をほじると鼻の穴にニキビができる?
鼻の穴の中にニキビができてしまった場合、なかなか治らなかったり再発したりすることが多いので、とても厄介です。
ここでは鼻の穴にニキビができてしまう原因を一つご紹介します。
鼻の穴の中にニキビができる原因
鼻の穴にニキビができる原因は、ストレスや生活習慣の乱れなどが考えられますが、他にも原因として考えられることがあります。
それは、鼻をほじってしまう
ということです。
鼻をほじるのは誰でもしますし、そんなことでニキビができるの…?と思うかもしれませんが、鼻の穴の中は粘膜でできています。
普段は毛に覆われていますが、その下は粘膜でとても傷つきやすいのです。
そんな粘膜を指や爪で強く刺激してしまうと、鼻血が出る原因になったり、傷口から殺菌が入りニキビの原因になってしまいます。
他にも鼻毛を抜いてしまう方がいますが、それも同様にニキビの原因になってしまいます。
鼻の穴の中にニキビができたら
鼻の穴の中にニキビができてしまったら、まずはニキビ薬を塗って様子をみましょう。
多少跡になってしまってもいいと、潰してしまいたくなりますが、ニキビではなく面疔の場合、潰してしまうと殺菌が体内に入り感染症を引き起こしてしまいますので、むやみに潰さないようにしましょう。
また薬を塗る時は指ではなく綿棒で塗るようにしましょう。
綿棒で塗る時はむやみに鼻の中を刺激してしまうと、鼻水が出てしまい薬が流れてしまいます。
鼻の穴のニキビにおすすめの薬は
- ペアアクネクリーム
- オロナイン
- アクネバリア
などの低刺激の薬です。
鼻の中の粘膜は刺激に弱いので、多少時間はかかりますが低刺激のものでゆっくり治していきましょう。
薬を塗っても治らない場合は、病院でも見てもらいましょう。
病院は皮膚科と耳鼻科どちらでも診てもらえます。
スキンケアを変えるだけで、10年間悩んだニキビがキレイに
