鼻の穴の中にできるニキビの原因と治し方
鼻にニキビができると言えば、普通は鼻の頭や小鼻にできると思いますが、
鼻の穴の中にもニキビができることがあります。
あまり目立たないのでついつい放置してしまいがちですが、きちんと治さないと長引いたり何度も再発する原因になりますので、注意が必要です。
鼻の穴の中にニキビができる原因
鼻の穴の中にニキビができる原因は、基本的にはストレスや睡眠不足、食生活の乱れなどです。
鼻の穴の中は毛に覆われていますが、粘膜でできています。
常に細菌などが入らないよう働いている鼻の穴ですが、ストレスが溜まったり睡眠不足になると、
ちょっとしたことで毛穴に殺菌が入りニキビへと繋がってしまいます。
ニキビではなく面疔かも…?
鼻の穴の中にニキビができた場合、ニキビではなく面疔というできものの可能性もあります。
面疔はもし潰してしまうと殺菌が体内に入り感染症などを引き起こしてしまいます。
鼻の穴は見つけにくいので、知らない間に潰してしまう可能性があり、少し厄介です。
鼻の穴の中にニキビのようなものができたら、潰さずニキビ薬を塗って様子を見るか、皮膚科に行きましょう。
鼻の穴の中にニキビができたら
鼻の穴の中にニキビができてしまったら、潰さずにニキビ薬を塗って様子をみましょう。
ただ、鼻の穴に薬を塗ると、鼻をすすった時に薬が体内に入ってしまう可能性がありますし、鼻炎や花粉症などで鼻水が出やすい場合、すぐに薬が落ちてしまい、効果が表れにくくなってしまいます。
また薬を塗る際に鼻を刺激してしまい、鼻水が出やすくなってしまうのも難点です。
鼻の穴の中ニキビは皮膚科か耳鼻科
そういうことで、鼻の穴の中にニキビができてしまったら、病院に行くことをオススメします。
皮膚科、耳鼻科ともに診療してくれるので、まずは病院に行ってみましょう。
忙しくてなかなか病院に行けない時は、ニキビ薬を綿棒で優しく塗り様子を見てみましょう。
スキンケアを変えるだけで、10年間悩んだニキビがキレイに
