アボカドを食べてニキビを解消!アボカドの美肌効果
トロッとした食感が病みつきになるアボカド。
美容効果が高いということから、女性にも人気があり、積極的に食べている方も多いですよね。
そんなアボカドは、実はニキビにも効くんです。
アボカドがニキビに効く理由は5つ!
- 血液をサラサラにする
- 便秘を解消する
- ビタミンCがニキビ跡を薄く
- ビタミンBが皮脂を抑制
- 解毒作用
それでは1つずつ見てきましょう。
血液をサラサラにする
アボカドは森のバターと呼ばれるほど脂質を多く含みます。
ただ、アボカドに含まれる脂質はオレイン酸やリノール酸など体にいい油で、血液をサラサラにする効果があります。
血液がサラサラになることで、お肌に酸素や栄養素が行き渡るので、お肌の代謝が上がってニキビができにくくなります。
お肌だけでなく代謝がアップしダイエット効果や浮腫み解消効果もあるので嬉しいですね。
便秘を解消する
アボカドには、食物繊維の豊富なゴボウと同じくらい豊富に食物繊維が含まれているため、便秘にとても効果があります。
便秘になると腸の中で食べたものがどんどん腐敗してしまい、有毒なガスを発生させます。
この有毒なガスは血液に溶けて全身に運ばれ、代謝を落としたり、毛穴から出てニキビの元となってしまいます。
体の中から綺麗にして老廃物を溜めないために、便秘を解消するのはとても効果があるんですね。
ビタミンCがニキビ跡を薄く
アボカドにはビタミンCが豊富に含まれています。
ビタミンCはお肌の酸化を防いだり、コラーゲン生成を促す効果があるので、美肌にはとても効果があります。
また、炎症を鎮めたりシミのようになってしまったニキビ跡を薄くする効果があるので、赤いニキビ跡にも、紫のようなニキビ跡にも効果があります。
ビタミンBが皮脂を抑制
アボカドには、皮脂を抑制する効果があるビタミンBも豊富です。
ビタミンBは他にも、脂質の代謝をしたりタンパク質や糖質の代謝を促す効果があるので、食べたものをしっかりとエネルギーに変換し、皮脂として体の外に出てくるのを防いでくれます。
解毒作用
アボカドにはグルタチオンという成分が含まれています
グルタチオンは、抗酸化作用や解毒作用が強く、シミやそばかすを防いだり、体内に溜まった有毒な物質を体外へ排出してくれます。
ニキビによって傷ついたお肌の修復や、長引く炎症ニキビに効果があります。
食べ過ぎには要注意
これだけのいい効果があるアボカドですが、食べ過ぎには要注意です。
体にいいとは言え、カロリーも高いですし脂質も多いので、あまり食べ過ぎると体内で処理しきれずに体脂肪として体についてしまったり、皮脂として顔に出てきてしまいます。
胃もたれや下痢を起こしてしまう方も多いようです。
目安としては1日に1/2個までにしておきましょう。
アボカドは酸化しやすいので、半分に切ったらレモン汁を吹きかけておくと変色を防げます。
スキンケアを変えるだけで、10年間悩んだニキビがキレイに
