フェイスラインにできる大人ニキビの原因と治し方
フェイスラインニキビの治し方 フェイスラインのニキビは大きく中にこもったようなニキビができやすく、 跡が治りにくいのでとっても厄介ですよね。
横から見た時にもすごく目立つので、できるだけ悪化させないようにしたいです。
今回は、そんなフェイスラインのニキビができる原因と治し方をご紹介します。
フェイスラインに大人ニキビができる原因
フェイスラインに大人ニキビができる原因は
- 乾燥
- ターンオーバーの乱れ
が原因であることが多いです
お肌が乾燥すると、細胞と細胞同士がくっつきやすくなり、ターンオーバーが乱れてしまいます。
ターンオーバーが乱れて古くなった角質がお肌に残っていると、それが毛穴を塞いでニキビを作ってしまいます。
特に、フェイスラインは毛穴が細いので、乾燥の影響を受けやすくニキビができてしまいます。
また、栄養が不足してターンオーバーが乱れると、
それもフェイスラインニキビの原因になります。
特に大人になると、加齢によってターンオーバーは遅れがちになります。
ターンオーバーを促すには色々な栄養が必要ですが、
中でも血液によって運ばれる酸素はお肌の代謝には欠かせません。
そのためには、しっかり鉄分要があります。
鉄分は不足しやすく、女性であれば月経によって血液が不足しやすいので、
より鉄分不足がフェイスラインニキビの原因になってしまいます。
フェイスラインの大人ニキビを治すには
しっかり保湿をする
フェイスラインは元々毛穴が小さく、皮脂が詰まりやすい場所です。
そのため、保湿が足りず乾燥してしまうと、すぐに乾燥ニキビが出来てしまいます。
こもったようなニキビではなく、小さくプツプツとしたニキビが出来ている場合、乾燥を疑ってみましょう。
特にフェイスラインは化粧品が塗り足りない事があります。
頬はしっかり化粧水を塗っていても、フェイスラインの際まで塗れてないことが多いんです。
しっかり際まで化粧水や乳液を塗るようにしましょう。
ビタミンCを摂る
中にこもったようなニキビが出来る時は、血液やリンパが滞っている場合がほとんどです。
フェイスラインには大きなリンパが通っているので、
ここに老廃物が溜まっていると排出器官である皮膚から老廃物が出ようとし、 ニキビが出来てしまいます。
老廃物を流すには、リンパの流れをよくし、血液をサラサラにする必要があります。
血液ををサラサラにするにはビタミンCが有効です。
ビタミンCには抗酸化作用があり、体がストレスや老化から守ってくれ、血液が酸化してどろどろになるのを防いでくれます。
特にストレスを感じている時や、疲れがたまっている時にフェイスラインにニキビが出来る人は、ビタミンC を意識して摂ってみて下さい。
鉄分を摂る
鉄分は、女性は特に不足しがちですが、鉄分が不足すると酸素が行き渡らないので、お肌の代謝が落ちてしまいます。
お肌の代謝が落ちると古い角質がお肌に残ったままになり、それが毛穴を塞いでニキビが出来てしまうんですが、フェイスラインはもともと毛穴が小さいのでとっても詰まりやすい場所なんです。また、鉄分不足だとお肌全体がくすんできます。
くすみとフェイスラインのニキビが両方気になる場合、鉄分不足の可能性が高いです。
レバーや小松菜など鉄分の多い食品を意識して食べましょう。
スキンケアを変えるだけで、10年間悩んだニキビがキレイに
