デリケートゾーン(陰部)にできるニキビの原因と治し方
デリケートゾーンにもニキビができるってご存知でしたか。
デリケートゾーンのニキビは毛嚢炎(もうのうえん)と呼ばれ、恥ずかしくてなかなか人に相談できないということもあり、意外とできてしまうと焦ってしまいますが、実はデリケートゾーンはニキビができやすい場所でもあるんです。
そこで、ここではデリケートゾーンにできるニキビの原因や治し方についてご紹介していきます。
デリケートゾーンにできるニキビの原因
デリケートゾーンは普段下着に覆われているためとても蒸れやすい場所なんです。
またデリケートゾーンという名前の通りとてもデリケートで雑菌などに敏感に反応してしまうため、蒸れた状態で雑菌が繁殖してニキビができやすいんですね。
また陰部は複雑な構造をしているため、尿や汗によって垢が溜まりやすくなっています。
それらを落とそうとゴシゴシ洗ったりすると、皮膚が傷つきニキビの原因になります。
また最近ではアンダーヘアのお手入れをする方が増えているため、自己処理の際にお肌を傷付けたり雑菌が入りニキビになってしまうこともあります。
特にカミソリでの処理や除毛クリームなどはお肌に負担がかかりやすいので、ニキビができやすくなります。
デリケートゾーンニキビの治し方
デリケートゾーンにニキビができた場合、そこまでひどくなければ清潔にし、通気性のいい下着に変えておけば徐々に治ります。
しかし化膿した場合、膿を出さなければならなくなることもあるので、様子を見て悪化するようなら皮膚科か婦人科を受診しましょう。
軟膏や飲み薬を処方してもらうことも可能です。
デリケートゾーンにニキビを作らないためには
デリケートゾーンにニキビを作らないためには、まず下着を通気性のいいものに変え、蒸れている状態を解消しましょう。
ナイロンやポリエステル、ポリウレタンなどの化学繊維は、ツルツルした肌触りが特徴でシルクほど高価でないので多くの下着に使われていますが、コットン、ウールやシルクなどの天然繊維に比べると吸収性、吸湿性に劣ってしまいます。
綿100%や綿素材のものは通気性がいいのでおすすめです。
また、デリケートゾーンはあまり石けんを使ってゴシゴシ洗うと、必要な常在菌まで奪ってしまい、ニキビだけでなくカンジダ症などにもなりやすくなります。
シャワーでやさしく洗うか、デリケートゾーン用の石けんをしっかり泡立てて丁寧に洗う程度にしておきましょう。
石けんを使う際はすすぎ残しがないように気を付けましょう。
アンダーヘアのお手入れをする時は、除毛クリームは控え、出来ればアンダーヘア専用のシェーバーを使いましょう。
安いものだと2,000円くらいで購入できます。
こまめに剃っている方は、最近では安く脱毛できるサロンもたくさんあるので、脱毛サロンでキレイにしてしまうのもおすすめです。
毛が少ないほど、月経時の蒸れも減り、ニキビができにくくなるので、デリケートゾーンによくニキビができる方は検討してみてください。
スキンケアを変えるだけで、10年間悩んだニキビがキレイに
