うなじにできるニキビは基本的なケアで治る
うなじは、女性であれば普段は髪の毛で隠れていることが多いので気が付きにくいんですが、ふとニキビができていることってありませんか。
男性であればスーツでわりと隠しやすいですが、痛みを伴うことも多いので早く治したいですよね。
女性も髪をアップにした時にニキビがあると恥ずかしいですよね。
うなじのニキビは悪化しやすく、対処法を間違うと化膿したりクレーター状のニキビ跡になってしまうので注意が必要です。
そこで、うなじにニキビができる原因と、うなじニキビの正しい対処法などをご紹介していきます。
うなじにニキビができる原因と対処法
うなじにニキビができる原因として考えられるのは、まずシャンプーやトリートメントのすすぎ残しです。
シャンプーやトリートメントを流した後に体を洗う方も多いと思いますが、うなじまできちんと洗えてない方は多いのではないでしょうか。
シャンプーとトリートメントをした後は、体を洗う時や顔を洗う時にうなじも丁寧に洗うようにしましょう。
他に考えられる原因としては、タートルネックやマフラーなどが刺激になっている可能性もあります。
男性の場合、スーツのシャツが擦れているかもしれません。
うなじにニキビができてしまっている時はタートルネックやマフラー、ストールは控えましょう。
スーツのシャツは脱げないので、シャツをいつも清潔にしておくことを心がけましょう。
うなじのニキビは、ホルモンバランスの崩れからできることも多いようです。
ホルモンバランスは、睡眠不足やストレスでわりと簡単に崩れてしまいます。
ストレスを受けない、というのはなかなか難しいので、疲れた日はゆっくり湯船に浸かってリラックスしたり、お風呂上りに軽くストレッチをすることも副交感神経が優位になりおすすめです。
また睡眠不足は睡眠の時間だけでなく、睡眠の質も関係してきます。
特に寝る前のスマホは睡眠の質をガタッと下げてしまいます。
ベッドに入ってからSNSをしたり、ネットサーフィンなどをしていると、時間的にはしっかり寝ていても脳はリラックスできず睡眠不足となりホルモンバランスを崩す原因になってしまいます。
寝る1時間前からはテレビやパソコン、スマホなどの電子機器は触らないようにし、電気を暗くしてリラックスすると睡眠の質が上がります。
できてしまったうなじニキビは?
できてしまったうなじニキビは、基本的には触らずそっとしておくのが1番ですが、ニキビ薬を塗るのも効果的です。
その際は、上から絆創膏を貼り、薬が服や髪の毛につかないようにするのがおすすめです。
スキンケアを変えるだけで、10年間悩んだニキビがキレイに
