二の腕ニキビは毛孔性苔癬(毛孔角化症)かも
二の腕にできるブツブツで悩んでいませんか。
小さくて痛くもないし痒くもない、悪化もしないけど何をやっても治らない…
もしかしたらそれはニキビではなく毛孔性苔癬(もしくは毛孔角化症)かもしれません。
毛孔性苔癬とは?
毛孔性苔癬とは、実は原因はまだ明らかになっていない皮膚疾患なんです。
ニキビのように、お肌の1番上にある層の角質層がうまく剥がれ落ちず、毛穴を塞いでしまうことによって、ニキビのようなブツブツができる病気です。
しかし、どうして角質がうまく剥がれ落ちないのかはまだ不明で、遺伝という説や、ホルモンバランスの影響という説があります。
毛孔性苔癬は、10代の思春期から30代の間くらいまでにできる人が多く、それゆえにホルモンバランスが影響しているのでは、と言われています。
30代になると自然と治る人が多いようですが、中には治らない人もいるようです。
とても一般的な病気で、小学校高学年の5人に1人はこの毛孔性苔癬にかかっています。
ニキビのように化膿したり、痒みや痛みを伴うことがないので、自覚症状がないのが特徴です。
気がついたら赤いぶつぶつができていた、ということがほとんどです。
毛孔性苔癬の治療法
毛孔性苔癬の治療法は、原因がわかっていないためはっきりとした治療法はないのが現状です。
皮膚科を受診すると、尿素配合のクリームやサリチル酸配合のワセリンなどがもらえます。これは、角質を柔らかくしたり保湿をして、毛穴の詰まりを和らげるためのものです。
自宅でできるケアとしては、ボディソープなどで洗う際は擦らず優しく洗うことと、しっかり保湿をしてあげることくらいです。
ゴシゴシ洗ってしまうと、角質を厚くしてしまい悪化する可能性があるので、しっかり泡立てたボディソープで優しく洗うようにしましょう。
ボディタオルなどを使わず手で洗うとより優しく洗えます。
それだけでも改善される方もいます。
しかし重度の場合は自力では改善しないことが多いので、1度皮膚科を受診してみましょう。
また、ニキビと同じで触ったり、無理矢理中の角栓をとったりすると、色素沈着を起こしたりクレーター状のニキビ跡のようなものができてしまいます。
夏場は人に見られるのできになってしまいますが、触らないで丁寧に洗う&保湿を心がけ、根気強く治していくのが近道です。
管理人おすすめのケアクリームはこちら
管理人は顔のニキビだけでなく、二の腕のブツブツにも悩まされていました。
年齢的に少し落ち着きましたが、20代前半の頃はけっこう赤いブツブツができていて、気になって毛抜きで抜いたりしていました…
普段は自分で見えないのであまり気にならないんですが、写真を見たりノースリーブなんかを着ると、かなり目立っていて…
久しぶりに今年はプールに行くのでなんとかキレイにしたいな、と思い専用のケアクリーム『ピュアルテ』を試してみることにしました。
まずはお風呂で体を洗う時、ボディタオルではなく手で洗うようにしました。
しっかり泡立てたボディソープで優しくふんわり洗い、お風呂から上がったらパール1粒分を二の腕に伸ばしてしっかり保湿。
付属のスプーンですくうとちょうどパール1粒分くらいです。
塗った瞬間はけっこうベタつくかな?という感じでしたが、少しするとしっとりして馴染んで、ベタつき感はなくなりました。伸びもすごくいいです。
朝起きてもしっとりしていて、1ヵ月経つ頃にはかなり落ち着いてきました。
1ヵ月でこんなにキレイになるならもっと早く試していればよかったです…
まだまだ新しいブツブツもできますが、かなり落ち着きましたし、茶色っぽい跡みたいなのもけっこう薄くなりました。
ピュアルテは石油系の成分やタール系色素、パラペン、合成ポリマーなどのお肌に刺激があるものは一切入っていないので、敏感肌な私でも安心して使えました。
セラミドやコラーゲン、プラセンタなどがしっかり保湿しつつお肌のターンオーバーを促してくれるので、毛穴が詰まるのを防いでくれます。
プラセンタには美白効果もあるので、茶色っぽくなった跡の美白にも効果があります。
1ヵ月だけではまだまだキレイになりきらなかったですが、根気強く続けていればもっとキレイになりそうです。
半年くらいかかるかな…?
でも何もしないよりは確実に落ち着くので、二の腕のブツブツになる方にはおすすめです。
今なら180日間返品保証付きなので、まずは3ヶ月お試しして、効果がなければ返品も可能です。
気になる方は公式サイトをチェックしてみてください♪
スキンケアを変えるだけで、10年間悩んだニキビがキレイに
