チョコラBBはニキビに効く?チョコラBBの効果とは
ニキビができた時、
チョコラBBを飲んでみたら?
ニキビができたらチョコラBB飲んどけば治るっしょ!
とチョコラBBを勧められたことはありませんか。
私自身、高校生の時ニキビに悩んでいた娘を見兼ねて母が買ってきてくれました。
そんなチョコラBB=ニキビに効くというイメージの強いチョコラBBですが、実際はどうなんでしょうか。
どうしてチョコラBBを飲むとニキビに効くんでしょうか。
ここではチョコラBBの成分やニキビへの効果、私の飲んでみた体験談などご紹介していきます。
そもそもチョコラBBとは?
そもそもチョコラBBとはどんな成分が入っているのでしょうか。
その前に、チョコラBBと言っても色んな種類があるのでご紹介します。
まずベーシックのチョコラBBピュアと、チョコラBBプラス、
ビタミンCも一緒に摂れるチョコラBBスパークリング、
鉄分も一緒に摂れるチョコラBB Feチャージなど色々あります。
ビタミンB2。
ビタミンB2には皮脂を抑える効果があります。
ニキビに悩む多くの人が、ニキビだけでなく皮脂が多いことで悩んでいるのではないでしょうか。
ニキビができるのには色々な理由がありますが、皮脂が多く、毛穴に詰まることが主な原因となっていますよね。
そのため、皮脂を抑えることでニキビを出来にくくするという効果が期待できるんです。
またビタミンB6は炭水化物(糖質)をエネルギーに変える役割を担っています。
そのため、ビタミンB6が不足すると体に入ってきたエネルギー源をうまくエネルギーに変えることができなくなってしまいます。
エネルギーに変えられないと、残念ながら脂肪として体についてしまいますが、この時、中性脂肪に変換されたエネルギー源は毛穴からも皮脂として出てきてしまいます。
そのため、ビタミンB6が不足すると太りやすい上にニキビができてしまう、というダブルパンチを受けてしまうんですね。
ビタミンはニキビに効く、美容にいい、という理由がなんとなく分かりますよね。
実際の効果は…?
では実際にチョコラBBのニキビへの効果はどうでしょうか。
正直なところ、私は全く効果がありませんでした。。。
気休め程度に飲んでいる、という感じでいつしか飲むのもやめてしまいました。
効かなかった理由は、そもそもビタミンB不足でニキビができていたわけではなく、洗顔料選びを間違っていたためでした。
チョコラBBがニキビに効いた、という方は、たまたま洗顔もスキンケアも問題なく、睡眠不足やストレスもなく、ちょっと栄養が不足していた、という状況だったのではないでしょうか。
特にビタミンBはお肉や卵に多く含まれているので、ダイエット中でお肉を控えていた、という方なんかはチョコラBBがてきめんに効くと思います。
しかし、そもそも便秘で体に毒素が溜まっている、洗顔が間違っている、常に睡眠不足、ストレスが溜まっているなど、ほかのところにニキビの原因があればもちろん効果は得られません。
ビタミンBはニキビだけでなくダイエットや健康のためにも摂っておきたい栄養素なので、摂ってもムダというわけではかりませんし、積極的に摂りたい栄養素です。
しかし、これを飲んだらニキビが治る!というような過度な期待は持たないほうがいいかもしれませんね…
スキンケアを変えるだけで、10年間悩んだニキビがキレイに
