耳ニキビの原因と治療法
耳に虫刺されのようなものができ、よく見るとニキビだった、
という人が意外と多いようです。
耳にニキビ?と不思議に思いますが、
耳ニキビはホルモンバランスの乱れや内臓の疲れによってできる大人ニキビなんです。
赤く腫れたり膿をもつことがほとんどで、
激痛がはしることも多いので、早めの治療や予防を心がけましょう。
耳ニキビの原因
耳にニキビができる原因は、ホルモンバランスの乱れや内臓の疲労であることが多いようです。
食生活が乱れていたり、生活リズムが乱れていたり、ストレスが溜まっている時は要注意です。
また、枕が汚れていると耳にニキビができやすいので、枕カバーはこまめに替えて、清潔にしておきましょう。
枕カバーが汚れていると、耳だけでなく頬や首にもニキビができやすくなってしまいます。
枕カバーをこまめに替えるのが大変な方は、枕にタオルを巻き、タオルをこまめに替えるほうが手軽でオススメです。
耳ニキビの治療法
耳にニキビができたときは、皮膚科ではなく耳鼻咽喉科に行きましょう。
保険適用内なので、費用も安く治してもらえます。
特に耳の中にできたり、膿をもって晴れている時は悪化しないうちに速やかに病院に行くことをオススメします。
鎮痛剤や塗り薬など処方してもらえるので、1番確実に治すことができます。
耳ニキビを作らないために
耳ニキビを作らないために、まずは耳を清潔に保つようにしましょう。
お風呂に入った時、シャンプーや石鹸の泡が耳の中に付きやすいですが、意外とそれをしっかり流さないでそのままになっていることが多いんです。
シャンプーや石鹸のすすぎ残しがないよう、優しく耳も洗いましょう。
またお風呂上がりには綿棒で優しく水気をとることで、雑菌が繁殖するのを防げます。
耳の中だけでなく、耳全体の水気をしっかりとりましょう。
スキンケアを変えるだけで、10年間悩んだニキビがキレイに
