黄ニキビのできる原因と治し方|正しいニキビの治し方
黄ニキビは、ニキビの中でも最も重症のニキビになります。
白ニキビ→黒ニキビ→赤ニキビ→黃ニキビの順番で悪化していきますが、
黃ニキビは赤く炎症した赤ニキビよりも状態が良くないニキビです。
この黃ニキビはどうしてできるのでしょうか。
黄ニキビは別名化膿ニキビとも呼ばれていますが、その名の通り、化膿して膿が溜まっている状態です。
黄ニキビをついつい気になって触ってしまったり、掻いてしまったことがある方は多いんじゃないでしょうか。
私も何となく痒くなったりして、いつも無意識に潰しています笑
ではこの痒い現象ですが、痒みの原因は皮膚がダメージを受けている事が原因です。
赤ニキビの状態でも炎症は起きているんですが、黄ニキビになると、
皮膚の奥の組織(真皮層)にまで炎症が広がってしまいます。
そのため、クレーター状のニキビ跡や、赤黒く色素沈着したニキビ跡が残りやすいんです。
白ニキビと黄ニキビの違い
よく、白ニキビと黃ニキビのちがいを間違えてしまっている方がいますが、
白ニキビは毛穴に皮脂が詰まっている状態です。
黃ニキビは、皮脂ではなく膿です。
また白ニキビは炎症が起きていないですが、黃ニキビは炎症が起きてしまっている状態です。
そのため、白ニキビの段階では皮脂を出してしまうことで治りが早くなることが多いですが
黃ニキビはむやみに触ってしまうとニキビが悪化したりニキビ跡が酷くなってしまうことが多いので
注意が必要です。
間違って潰してしまい、黄ニキビが悪化してしまうケースも多いみたいです。
黄ニキビの治し方
黄ニキビの治し方ですが、出来てしまった黄ニキビを治すことは、正直無理なんです。
唯一の治療法は、触らないでそっとしておく、です。
黃ニキビは治す、と言うより
それ以上悪化しないように、触ったり潰したりしない、ということが大切になってきます。
この状態になってしまうと薬も効かないので、いつもより丁寧にやさしくスキンケアをし、
早く治るように祈って見守りましょう。
黄ニキビの予防
ではいつも出来てしまった黃ニキビを、ただひたすら見守っていればいいのか!
ということになってしまいますが、予防することはできます。
黄ニキビができるのは、残念ながら体質もありますし、
食生活や生活習慣が原因になっていることが多いようです。
特に、寝不足やストレスが溜まっている時、食生活が乱れている時にポツポツっとできやすいようです。
また、黄ニキビの元となる白ニキビや黒ニキビの段階でしっかりケアしておくことも重要です。
生活習慣や食生活を見直し、正しい洗顔を心がけていくことで、黄ニキビとおさらばしていきましょう。
スキンケアを変えるだけで、10年間悩んだニキビがキレイに
