白ニキビのできる原因と治し方|ニキビの正しい治し方
白ニキビは、炎症がまだ起きていない状態で、
直径1~3ミリ程度で古い角質が毛穴に詰まってしまっている状態のニキビです。
毛穴の中に皮脂や汚れが詰まってしまい、皮膚が膨らんでしまう事が原因です。
白ニキビができる原因
白ニキビができるの原因は、大きく分けて2つあり、
1つ目は、毛穴が古い角質や落としきれなかったメイクなどで毛穴が塞がり、皮脂が出れないこと
2つ目は、ホルモンバランスの乱れなどによって、皮脂が過剰に分泌されること
があります。
毛穴を塞いでしまうのは、古い角質やメイクだけではなく、
シャンプーやリンス、塵やホコリでも毛穴が詰まることがあります。
また、皮脂が過剰に分泌されるのも、他には乾燥によって起こることもありますし、
栄養バランスが偏っていても起こります。
この白ニキビを防ぐには、まずは毛穴の詰まりを解消し、毛穴が塞がっている状態をなくすことです。
そうすれば、多少皮脂が多く分泌されても詰まらずスムーズに外に出てくれます。
もちろん、あまりに過剰に分泌されていれば詰まりますが、
一番は、正しい洗顔で毛穴を綺麗にし、ちゃんと保湿をして乾燥による皮脂分泌を防ぐことが白ニキビを治す一番の方法です。
白ニキビを治す正しい洗顔
白ニキビを治すための正しい洗顔は、黒ニキビを治す洗顔方法と一緒です。
- たっぷりの泡で優しく洗顔すること
- ぬるま湯で、50回以上すすぐ
- ゴシゴシ洗わない
ことです。
たっぷりの泡で優しく洗うのは、今では常識になっていますよね。
泡が少ないと、どうしても手でお肌を擦ってしまい、摩擦によってお肌が傷付けられ、
肌が固くなってしまいます。
肌が固くなると、毛穴周りの肌の柔軟さがなくなり、毛穴が詰まりやすくなります。
そのため、たっぷり泡を作り、肌をこすらなように洗うことが大切です。
また、ぬるま湯でしっかり洗うことも重要です。
熱いお湯で洗ってしまうと、皮脂と一緒に必要な潤いまで洗い流してしまい、
乾燥による皮脂の過剰分泌を促してしまいます。
逆に冷たい水だと、毛穴が閉じてしまい、
洗顔の泡や毛穴よごれが再び毛穴に閉じ込められてしまいますので
お水で洗うこともオススメしません。
少しぬるいかな?と思うくらいの温度のぬるま湯がベストです。
そのぬるま湯で、50回はすすぎましょう。
50回と聞くと多く感じるかもしれませんが、目で見て泡が落ちているのと、お肌に洗顔料が残っていないのは別です。
お肌に残った洗顔料をしっかり落とすには50回くらいすすぐ事が必要になってくるんです。
お肌の綺麗なモデルさんや女優さんの中には、100回すすぐ方もいるそうです。
優しく洗い、しっかりすすいで白ニキビを防ぎましょう。
スキンケアを変えるだけで、10年間悩んだニキビがキレイに
