アクネ菌はうつる?アクネ菌とニキビの関係について
ニキビを触った手でお肌を触るとニキビがうつる、という説がありますよね。
そのためアクネ菌はうつる、と思っていらっしゃる方も多いのではないでしょうか。
ニキビを潰したりすると、その手でお肌を触るとニキビが増えるから潰したらダメ!と言われたことがある方もいるのではないでしょうか。
しかし、実際にはうつるというよりもアクネ菌が付着することで毛穴にアクネ菌が繁殖し、ニキビになる可能性がある、というのが正解です。
アクネ菌はもともとお肌にいる常在菌です。
普段は外敵からお肌を守ってくれるとってもいいやつで、お肌には欠かせない菌です。
しかしアクネ菌のちょっと困ったところは、毛穴に詰まった皮脂が大好きということです。
毛穴に皮脂が詰まるとそこにアクネ菌が寄ってきて、一気に繁殖し始めます。
その毛穴に詰まった皮脂を食べる時に出る脂肪酸というものが、毛穴を傷つけて炎症を起こしニキビになってしまうんですが、そもそも毛穴が詰まっていなければアクネ菌が付着してもニキビには発展しないんです。
そのためアクネ菌がうつってにきびができる、というよりも、他からアクネ菌がうつることで、アクネ菌が繁殖する可能性が高くなるのでニキビができやすくなるという感じです。
アクネ菌がうつったからと言って必ずニキビができるわけではないですが、ニキビができやすくなるのは確かですね。
そこで、アクネ菌がうつらないようにするためにはどうしたらいいでしょうか。
代表的なのは、手で触らないということです。
ニキビが気になるとつい手で触ってしまいますよね。
しかしニキビを触った手で他の肌を触るとアクネ菌がうつってしまいます。
うっかりニキビを触ってしまった時は必ず手を洗いましょう。
ニキビを触って潰したりしてしまうと、手についた雑菌が繁殖してさらにニキビを悪化させる原因になってしまいます。
また、メイク道具でアクネ菌がうつるというのもよく起こります。
ファンデーションを塗るスポンジだけでなく、チーク用のブラシなどは滅多に洗わないのではないでしょうか。
メイク道具が汚れていると、アクネ菌がうつるだけでなく、雑菌が繁殖し毛穴を傷付けてニキビを誘発する原因になってしまいます。
特にファンデーションのスポンジは、ファンデーションの油分と水分で湿っていて、雑菌が繁殖しやすいので、週に1度は洗い、マメに新しいものと交換しましょう。
メイクブラシやスポンジは、専用のクレンザーが薬局や化粧品ブランドのショップなどにも売っています。
ない場合は牛乳石鹸などで優しく洗うだけでもかなりキレイになります。
洗った後は雑菌が繁殖しないように、風通しのいいところでしっかり乾かしましょう。
スキンケアを変えるだけで、10年間悩んだニキビがキレイに
